○新冠町における家畜伝染病発生時の対応方針

平成22年5月24日

告示第9号

(趣旨)

第1条 この方針は、新冠町家畜伝染病対策本部設置要綱に基づき設置された新冠町家畜伝染病対策本部が円滑に推進することを目的として具体的な役割分担を定める。

(悪性伝染病の発生を想定した事前準備)

第2条 悪性の家畜伝染病が疑われたり、その後患畜と診断された場合に早急に対応できるよう緊急連絡体制を次のように定める。

(1) 確認検査となつた場合の緊急連絡体制

北海道畜産振興課―日高振興局・日高家畜保健衛生所長―新冠町産業課長―新冠町長

(2) 確認検査で患畜発生となつた場合の緊急連絡体制

北海道畜産振興課―日高振興局・日高家畜保健衛生所長―新冠町産業課長―新冠町長

2 家畜保健衛生所から通報を受けた場合の対応次のように定める。

(1) 通報時の確認事項

 通報の月日、場所、生産者名、陽性頭数、畜種、性別、生年月日、検査時の当該畜の病歴等、検査場所及び月日、確定診断の時期

(2) 農家への通報

北海道畜産振興課―日高家畜保健衛生所長―農家

(3) 新冠町関係機関及び近隣町への通報

 新冠町関係機関

新冠町産業課長―新冠町関係機関の担当課長

 近隣町への通報

日高振興局―近隣町畜産担当課長

(悪性伝染病発生時の対応)

第3条 町内の農家が生産又は飼養していた家畜が悪性伝染病の患畜と確定診断された場合に速やかに対策本部を設置する。

(1) 名称

対策本部の名称は、本部名称中の家畜伝染病を当該発生伝染病名に置き換えるものとし、新冠町、新冠町農業協同組合、日高地区農業共済組合中部支所、新冠町獣医師会及び町内関係機関で構成する。

(2) 組織及び各班の所掌事項

本部長、副本部長及び各班長(総務班、対策班、協力班)を構成員とし、班の所掌事項は、別表のとおりとする。

(3) 連絡調整会議

関係機関との連絡調整を図るため連絡調整会議を設置する。

(発生農場の再建)

第4条 発生農家の防疫措置完了後、早期に経営再建を支援するためプロジェクトチームを対策本部内に設置する。

(1) 構成員

新冠町、新冠町農業協同組合、日高地区農業共済組合中部支所日高農業改良普及センター、新冠町獣医師会

(関係機関との連携)

第5条 対策本部は、悪性伝染病に関わる対策を迅速に講じるため、北海道、日高振興局家畜伝染病対策本部など関係機関との連携を図り、必要な指導助言を受ける。

(期日)

1 この告示は、公布の日から施行する。

(対応方針の廃止)

2 新冠町におけるBSE対応方針(平成15年新冠町告示第2号)は廃止する。

(平成26年告示第1号)

この告示は、平成26年4月1日から施行する。

別表(第3条関係)

(新冠町家畜伝染病対策本部各班の所掌事項)

所掌事項

担当者(所属・職・氏名)

総務班

・各班の総括、関係機関との調整に関すること。

・各班長からの情報収集に関すること。

・マスコミ対応に関すること。

・発生農場現地対策、支援措置検討に関すること。

・各種説明会に関すること。

班長:産業課長

副班長:農産グループ総括主幹

総務係:農産グループ員

予算係:農産グループ員

広報係:農産グループ員

対策班

・発生農場への対応に関すること。

(飼養管理記録・飼料給与など履歴・出生・出荷など疫学調査に関する事項)

・衛生対策・防疫処理への協力に関すること。

・発生農場及び周辺農場の営農指導に関すること。

班長:農協参事

副班長:農協営農部長

防疫係:農協畜産課長

指導係:農協営農課長、農協農産課長

協力班

・消費、流通対策に関すること。

・各班への支援に関すること。

班長:共済中部支所長

副班長:獣医師会長

協力係:共済中部支所中部家畜診療所長

共済中部支所業務課長

共済中部支所業務課係長

新冠町における家畜伝染病発生時の対応方針

平成22年5月24日 告示第9号

(平成26年4月1日施行)

体系情報
第9編 産業経済/第2章 農林・畜産等/第1節
沿革情報
平成22年5月24日 告示第9号
平成26年4月1日 告示第1号